今回は「最近髪の毛が減ってきたかもな…」40代主婦のOさんの薄毛改善のビフォーアフターを例に、「顔の土台となっている身体が変わると髪の悩みは改善するのか?」「見た目や質はどのように変化するのか?」について詳しくお話して、解説をしていきたいと思います!
だらだら話していてもつまらないと思うので、まずはビフォーアフターからどうぞ!!
【体質改善 施術:20回 施術期間:133日】
え・・・そんなに変わっているように見えない・・・
安心してください。僕もそう思います!(笑)しかし、ここから岡田さんの髪の毛が変わっていきます!!その後も、1〜2ヶ月に一回くらいのペースで施術をしていきました。その後のビフォーアフターは・・・
【体質改善 施術:25回 施術期間:355日】
少し頭皮の露出してる部分が少なくなりました!!
さらに正面からの見た目の変化も髪の毛の量が増えて、全体的にふわっとしてボリュームが出てきたようです!!
これにはOさんも「なんか髪の毛がふわっとしてきた感じがします!!髪を触った時にふわっとなる感じです!!」と、喜びの声をいただきました!
当院の女性薄毛専門鍼灸院で、薄毛改善のために行う体質改善の施術は基本的に20回と設定しています。この体質改善20回の施術で見た目まで変化する人もいれば、20回の間では見た目の変化まで分かりづらい方もいらっしゃいます。しかし、施術20回で体質がしっかりと変化して、その状態がキープできていれば、その後ぐんぐん髪の毛のボリュームがアップして、毛量を増やす事につながることもあります!
今回は「体質改善により抜け毛や薄毛の悩みがどう変化するのか?」「実際に髪の毛の見た目はどのように変化するのか?」について、Oさんを例にもう少し詳しくお話をしていきますね。
Oさんの薄毛改善355日の軌跡
初回のOさんの状態
【初回来院時のOさんの悩み】
・ここ一年くらいで髪の毛が抜けたり、薄くなってきた
・量が特に少なくなり、髪の毛のふわっと感がなくなった
【初回来院時のOさんの体の状態】
・頭皮の状態は良好、しかし産毛がほとんど見られない
・頭蓋骨だけではなく首にかけての張りがかなり強い
・お腹が張っている、胃の緊張が強い
これらの情報から、Oさんの「抜け毛や薄毛がひどくなった」という悩みの原因は、
・頭蓋骨から首の緊張が強いこと
・内臓疲労
この二つが原因として判断し施術を開始しました!
体質改善10回
最初のうちは悪くなってしまった体質を一気に改善するために、週に二回の施術が適切ですが、Oさんは県外からの来院ということもあり、週一回の来院で施術を行なっていきました。その代わり、自宅でのセルフケアや日常生活において意識する点をしっかり守っていただき、より体質から改善できるように施術を行っていきました。
頭皮の状態を確認すると、初回ほとんどなかった産毛は、ちょっと増えたかな?というくらいの変化。ただ見た目の変化もほとんどなく、岡田さん自身も髪の毛の量が増えたとか、抜け毛が減ったなどという実感もほとんどない状態でした。
体質改善20回
通院ペースは週一回をキープ。体質改善の期間として133日が経過していました。この期間で一応体質改善としての施術は終了となりました。見た目の変化を確認したところ、最初にもお見せしたように、見た目の変化はほとんど感じませんでした。
通常であればこの時点で「体質改善をしても抜け毛、薄毛の改善は出来なかった」と諦める、または施術を終了する方も多いのですが、Oさんはこの後も1〜2ヶ月に一回のペースで施術を続けていきました!
その理由は「産毛が少しずつ生えてきたこと!!」
見た目の変化こそ感じていなかったOさんですが、実はモニター上で初回よりも「産毛が生えてきている」という変化が見受けられました。また、それに伴い「少し以前と比べて髪の毛のボリュームがアップした気がします」と髪の毛の変化を実感!そのため、まだ見た目上の変化はしっかり出てきてないが、
体質改善によりしっかり栄養が行き渡った産毛が、継続的に生えてくるように状態をキープしていく。
そのためにて1〜2ヶ月に一回、体質を変える事を目的に施術をしていきました。
体質改善25回
20回の施術終了後も、1〜2ヶ月に一回で体質の維持を測ったOさん。5回の施術を追加し、初回から355日経過した見た目の変化がこちら。
【頭頂部】
【正面から】
特に前髪あたりの毛量がアップして、分け目が目立たなくなってきました!頭皮検査での産毛の量も継続して生えてきており、Oさん自身も「髪の毛を触った時に柔らかい感じがしてきました!」と、髪の毛の変化を体感されているようでした。
今回のように、頻度を1〜2ヶ月に一回に落としても、しっかり身体から施術していく事で、髪の毛にも必要な栄養素を送れる状態を作り、産毛も持続的に生えてきている状態なので、今後は状態をキープするために生活習慣を気をつけることと、セルフケアをしっかりすることで状態のさらなる改善を測っていくことになりました。
今回のOさんのように、体質がしっかり変わっていれば、体質改善20回で見た目の変化がなくても、その後しっかり髪の毛が改善していくことがあります。それは今後施術をしていなくても、体質改善がしっかりされ、その状態をキープできれば髪の毛が増えている状態を維持することができます。これが体質改善による薄毛の改善の仕方です。
では、より詳しく「体質改善による薄毛の変化」「どのように体質を改善するか」について、詳しくお話ししていきましょう!
薬と体質改善のメリット・デメリット
薬による薄毛の改善と、体質改善による薄毛の改善では、効果の現れ方に大きな差があります。効果の現れ方が違うということは、どちらが良いとか、悪いとかではなくそれぞれに特徴があるので、それを理解した上で自分に合った方法を試す事をおすすめします。
具体的には、薬による薄毛の改善を図る場合、効果を感じるスピードが早いことがほとんどで、またその効果を実感しやすい事です。それは薬の影響で血管が拡張し、血液に乗って髪の毛への必要な栄養素などが通常のスピードよりも早く、髪の毛の成長を実感出来ます。
しかし、お薬による治療は「効果が出るのが早い」「効果を実感しやすい」という特徴はありますが、「薬をやめた途端に元に戻ってしまう」という特徴もあります。何故かというと、薬が継続的に投与されている間は必要な成分だったり、栄養素は行き渡りますが、辞めた途端にそれが行き渡らなくなった結果、元に戻ってしまうからです。
対して体質改善により薄毛の改善を図る場合は、効果を実感するために3ヶ月から長ければ1年と、時間が掛かります。それは体質改善を行なったとしても、髪の毛は通常通りしか伸びないので、伸びたとしても月に1cm前後です。そのため「髪の毛が増えた!!」と実感するとしても、数ヶ月後になるのです。
また、体質を変えて行ったとしても、どこまでそれが髪に影響があるのか?が人によって違うので体質改善をしたとして効果の予測がしづらい、又は出来ないという特徴もあります。例えるなら同じ筋トレをしても筋肉の付き方や付くスピードは人それぞれですよね。
しかし、体質改善の良い所は体質がしっかりと変わった状態をキープできれば、施術をやめても改善された髪の毛は元に戻らないということです。何故なら薬の場合は髪の毛のみに成分を送りますが、体質から変える事が出来れば必要な成分や栄養素が身体からしっかり行き渡ります。もちろん、体質が悪くなってしまう様な生活習慣をずっと続けてしまっていると元に戻ってしまいますが、その様な生活に気をつけたり、教えたセルフケアをすることで体質を維持できていれば、再び薄毛になることはないです。
この様にお薬と体質改善では「効果の出るスピード」「効果がどれくらい出るか?」「戻り方」などの面で違いがあります。再度言いますが、どちらが良い悪いというわけではありません。あなたが今まで試した事や薄毛の悩みをどの様に改善したいか?だと思います。
「すぐにでも!」だったり「目先のイベントの為に改善したい!」ということであれば、スピードも効果をすぐ実感しやすいお薬を使うほうが良いと思います。「今だけではなく今後薄毛でもう悩みたくないから、根本的に体質改善をした結果、薄毛も改善して元に戻らない様にしたい」というのであれば、体質から変えていく。この様に、あなたがどうしたいか?で、あなたにあった改善の方法を選んでみてください。
内臓疲労と薄毛
今回紹介したOさんの薄毛になった原因でも挙げていましたが、薄毛になってしまう原因の一つとして、この「内臓疲労」というものが結構多いです。ただみなさん「内臓と髪の毛って関係がないのでは?」と、ピンと来ない方がほとんどだと思いますので、今回は内臓と薄毛がどの様に関係するかについてお話しします!
なぜ内臓の疲労が薄毛に関係するのか?単刀直入にいうと、
髪の毛の成長に必要な血液が、内臓に優先的に運ばれるから!!です。
身体からすると、「内臓」と「髪の毛」どちらが大事かといえば、それは「内臓」です。なぜなら、内臓が悪くなってしまうと命を落とす危険性があるからです。言ってしまえば髪の毛がなくなった所で命に別状はありません。なので、まずは内臓の疲労を回復させるために、内臓に血液や必要な栄養素が優先的に運ばれ、髪の毛への血液は後回しになります。
そのため、内臓が疲労しているとなかなか髪の毛に対して栄養が運ばれなくなるため、髪の毛が成長せず、抜け毛がひどくなり薄毛になってしまうのです。
だから、内臓に負担をかける様な偏った食事、好き勝手食べたり飲んだりする、睡眠不足などを控えて、内臓が常に元気、正常な状態にしておくことで初めて髪の毛が成長するという環境が整います。ちなみに内臓に負担を掛けると姿勢が悪くなったりもするので良い事はありません。
本当に薄毛の改善につながる頭皮マッサージの3つのポイント
今回の場合、セルフケアとしてOさんには頭皮マッサージを自宅で徹底してもらいました!岡田さんの様に、頭蓋骨のハリが強い方には特に頭皮マッサージを指導して、より髪の毛に必要な栄養素が届くようにします。ただ岡田さんもそうでしたが、強く揉んでしまったりと、ほとんどの方は間違った方法で頭皮マッサージをしてしまっていて、逆に頭蓋骨のハリを強めたり、抜け毛が増える様になってしまっています。
本当に頭蓋骨のハリ、緊張を取り、薄毛の改善につながる頭皮マッサージの仕方のポイントは、
①指の先ではなく、指の腹を使うこと
②優しい力で、頭皮を動かす様にマッサージすること
③頭蓋骨のつなぎ目に沿ってマッサージをすること
この3つのポイントを守って頭皮マッサージをすることで、少しずつガチガチに固まってしまった頭蓋骨のハリや緊張は緩んでいきます。頭蓋骨の緊張が緩むことで、頭皮への血流も流れやすくなり、髪の毛に栄養が行き届く様になるため薄毛の改善にもつながります。
ただ実際どうしたら良いのか?文字だけでは分かりづらいともいますので、動画で分かりやすく解説してみました!薄毛や抜け毛で悩んでいる方、昔から頭が硬い方などは、ぜひこの動画を参考にしてみて、正しい頭皮マッサージで薄毛を改善を図ってみてくださいね!
本気で薄毛を改善させたいのなら、まずはご相談を!!
今回はOさんの薄毛の改善を例に、薄毛を改善させるための方法についてお話をしていきました。今回お話した様な「内臓疲労の回復」「頭皮マッサージ」をしっかり行えば、必要な栄養素や成分が髪の毛に行き渡ります。先程お伝えしたようにOさんの様に薄毛が改善されるのかというと、みなさんがそうとは限りません。人によって髪質、体質、効果がどれくらい出るかが違うからです。
なので本当に「薄毛を体質改善と共に根本から改善したい!!」とお考えであれば、まずは今の自分の身体がどの様な状態かを診せに来てください。何度も言うように髪を良くするためには体質改善必要です。自分の今の身体がどういう状態なのか?何が原因でそうなってるのか?どこが悪くて髪の毛に影響が言ってしまっているのか?
そこを理解した上で、あなたの薄毛改善のためには何が必要なのか?何に気をつけて生活をするべきなのか?が具体的に伝えることができますし、あなたに合った体質改善の方法を行うことで、より薄毛の改善に繋がりやすくなります。
Oさんの様に「最近髪が抜けたり、薄くなってきたと感じる」「薄毛の改善をしたいけど、薬以外に方法はないのか?」という方は、体質を改善することで薄毛を改善できるかもしれません。本気で薄毛を改善させたい!!とお考えであれば、そのサポートを全力でさせていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。