円形脱毛症のお悩みの方が、体質改善によって改善しました!!

 

Kさん64歳・主婦:円形脱毛症のビフォーアフター

 

以前一度円形脱毛症になり、その時は病院へ行き、お薬のおかげなのか自然に良くなったのかわからないが改善したというKさんでしたが、再発したため来院されました。また再発しない様にしたいという思いで当院にいらっしゃいました。

 

写真は、最初の状態と体質改善を図って20回施術した後の状態を比較したものです。

 

最初の状態では脱毛した箇所の頭皮があらわになって大きく目立っているのがわかると思いますが、体質改善20回後の状態は、頭皮が目立たなくなっていることがわかります。

 

このように体質改善によって、円形脱毛症のひどく脱毛してしまった部分に改善が見られます。

 

 

 

Kさんの来院時の体の状態

マイクロスコープで見た頭皮の状態

Kさんの頭皮の状態をマイクロスコープで確認すると、以下のような状態でした。

 

 

  •  頭皮が赤くなり、炎症が起きている

 

 髪の毛がごっそり抜け落ちている部分には、ほとんど産毛が生えていない

 

この二つが頭皮のマイクロスコープ検査でわかったことです。

 

円形脱毛症の方は、脱毛している部分の頭皮が赤くなって炎症を起こしているという方がほとんどです。この頭皮が炎症を起こしている状態が、円形脱毛症の正体なのです。

 

また、円形脱毛症による頭皮の炎症が収まりかけているときは、もうすでに新しい髪の毛である産毛が生えてきていることもありますが、Kさんの場合はまだ産毛が生えてきてない状態のため、まだ炎症が強い状態であると判断できます。

 

この場合、炎症によってまだ髪の毛が抜け落ちる可能性があるので、治療に少し時間がかかってしまうこと、頭皮への刺激を強くいれすぎないように注意しなければならないということが分かります。

 

 

 

体全身を検査してわかった体質の状態

 

Kさんの体質がどうなっているのかを調べるために、体全身を検査しました。それからわかったことは、

 

 首の緊張が強すぎること

 

  •  肝臓の疲労が溜まっていること

 

  •  頭蓋骨の緊張が強いこと

 

以上の3点です。この3つの原因によって、Kさんは繰り返される円形脱毛症に悩んでしまっていました。

 

実はこの3つの原因は、病院のお薬や育毛剤、シャンプーなどでは改善されないのです。

 

この体質を悪くしてしまった3つの原因を、整体の治療などを施すことによって、円形脱毛症による薄毛の改善を図っていきます!!

 

では、実際にどのように変化をしていったのか、見ていきましょう!

 

 

施術6回目での見た目の変化:初回から27日経過

 

初回の施術から27が経ちました。施術は4〜5日に一回のペースで行いました。

 

正直言うと、見た目の変化からいうと初回と変わった印象はまだありませんでした。

 

では「何も変わってないのか?」というと、そうではありません。

 

体質が悪くなった原因である首の緊張、頭蓋骨の緊張、内臓の疲労を改善することで、頭皮の炎症が少し無くなっていました。

 

つまり、初回にマイクロスコープで頭皮の状態を確認した時は頭皮が赤かったのが、少しずつ頭皮の赤さが取れてきて、頭皮の炎症が落ち着いてきたということです。

 

頭皮に炎症がある=頭皮を攻撃されている

 

ということなので、炎症があるうちは新しい髪の毛である産毛は生えてきません。逆に言うと、頭皮の炎症が無くなってきたということは、新しい髪の毛が生える環境が整ってきたと言えます。

 

見た目の変化はまだまだでしたが、頭皮の状態が良くなってきていたので、経過良好と判断し、治療を続けていきました!

 

また、円形脱毛症の人が体質を改善していく上で、絶対にやってはいけないことがあるので最初の時点でKさんに伝えていました。

 

円形脱毛症の人が絶対にやってはいけないことというのは、頭皮に強い刺激を与えてしまうこと!!

 

後の方でも説明しますが、円形脱毛症の人の頭皮は、頭皮が攻撃されて炎症を起こしてしまっている状態です。その為、マッサージなどの強い刺激を頭皮に与えてしまうと、より炎症が強くなり、脱毛が酷くなってしまう可能性があるからです。

 

このことに気をつけていたことも、Kさんの頭皮の状態が改善してきていた理由の一つであると思います。

 

 

施術13回目での見た目の変化:初回から62日経過

 

 

写真で見ると、初回と比べて頭皮があらわになっている部分が、若干ですが減ったように感じます。うっすらと黒くなってきている感じ。

 

また、写真だけでなくマイクロスコープで見た頭皮の状態も、初回の頭皮の赤さと比べ、改善した状態をキープできていて、さらに良かったことは産毛が生えてきていたことです。

 

産毛が生えてきているということは新しい髪の毛が生えてきているということなので、その産毛が少しずつ伸びてくるに従って、頭皮があらわになっている部分も埋まってくるのです!

 

 

ここまでは5〜6日に一回くらいのペースで体質改善の施術を行なってきましたが、頭皮と体の状態をみる限り体質はだいぶ改善されてきているので、れからはいい状態をキープするために約10日に一回のペースで来院することになりました。

 

 

施術20回目での見た目の変化:初回から197日経過

施術20回で体質改善終了。初回から197日経過した見た目の変化です。

 

頭皮があらわになっていた部分が、ほとんど気にならなくなってきました。

 

Kさんからは「全然髪を気にせずに外出できるようになったし、家族からも全然目立たなくなってもう分からなくなったね!と言われて嬉しかった」との声をいただきました。

 

また、以前病院で治療していた頃は一部分が治ってきても、またすぐ別のところが円形脱毛症になって・・・と繰り返していたそうですが、今回の体質改善による治療では他の部分が再び脱毛することなく回復していました!

 

この「繰り返さない」というところが、体質から円形脱毛症を改善する方法の最大のメリットです!!

 

前回のビフォーアフターの写真からだいぶ時間が経っていますが、施術をやっていく中で体質がよくなった状態をキープできていたため、施術頻度を14~20日に一回くらいに落としたのが、時間経過の理由です。

 

円形脱毛症になってしまっている原因は体質にあります。その為、体質をよい状態にキープできてさえいれば、再び悪くなることはないので治療の間隔をあけても問題ありません。

 

今回のKさんの場合は早い段階で体質が整ってきたので、少しずつ施術の頻度を下げることができました。逆にもっと体が悪くて体質もなかなか改善されない場合は、体質改善終了の20回まで7日に一回のペースで通う必要があります。

 

 

 

円形脱毛症を繰り返している人の原因とは?

円形脱毛症の原因=ストレスは間違い!?

 

少し前までは「円形性脱毛症の原因はストレスである」ということがよく言われていました。しかし、そんなにストレスを感じていないという人でも、円形脱毛症で当院を訪れた方は大勢います。

 

実は最近まで円形脱毛症の真の原因ははっきりとは解明されていませんでしたなぜなら髪の毛の仕組みというのがはっきりわかっていなかったからです。最近になって髪の毛の仕組みがわかってきてから、この理論は間違いだとわかりました。

 

 

円形性脱毛症の真の原因はストレスではなく、「自己免疫の異常」だったのです。

 

この「自己免疫の異常」のせいで、髪の毛がごっそり抜け落ち頭皮があわらになってしまうというのが、円形脱毛症の本当の原因です。

 

「自己免疫の異常」って何??と思う方も多いと思うので、少し詳しく解説していきましょう!

 

「自己免疫の異常」とは?

 

 

「自己免疫」というのは、簡単にいうと「自分の体を守る機能」のことです。

 

例えば風邪のウイルスなどが体に入ってきた時に、そのウイルスから体を守るためにウイルスを攻撃して、撃退しようとします。このように悪いものから体を守る機能が「自己免疫」というものです。

 

この「自己免疫」という働きに異常をきたしてしまうと、本来体に悪いものだけを攻撃するはずが、体に害のないものまで攻撃してしまうのです。

 

それが頭皮の細胞や毛根に起こってしまっているのが、円形脱毛症という事です。

 

 自己免疫の異常

 頭皮の細胞や毛根を攻撃

 頭皮の細胞や毛根に炎症が起こる

 炎症が起きている部分の髪の毛が、ごっそり抜け落ちる

 

という流れです。

 

そのため失った髪の毛を取り戻そうと頭皮にお薬を塗ったり育毛剤を使ったりということを行なっても、根本的な原因である「自己免疫の異常」が改善されない限り、上記のような流れで円形脱毛症は繰り返されてしまうのです。

 

 

髪の毛の悩みを解決する為に体質を改善していくまでの流れ

カウンセリングによりお悩みの把握をしていきます

 

まずはカウンセリングを行います。カウンセリングでは、いつから薄毛が気になり始めたのか、悪化しているかどうか、抜け毛の程度、現在一番気になる部分、今まで試した改善方法、その他の体調不良などを細かくお伺いしていきます。

 

 

カウンセリングで細かく把握した内容は、この後に行う検査や体質が悪くなってしまった原因を特定するのにものすごく重要なものとなります。

 

また、あなたの理想とする髪の毛の状態や、どこまで髪の毛が改善することを願っているかなどを聞いていくことで、体質改善によってどのような状態を目指すのか、そのゴールを一緒に決定していきます。

 

 

マイクロスコープによる頭皮の検査

次は、マイクロスコープによって頭皮の状態をチェックしていきます。頭皮検査で何を見るかというと、

 

・毛穴の状態

 

・頭皮の状態

 

・皮脂の分泌量

 

・産毛の有無

 

をモニターで確認していきます。その中で、もっとも重要なのが産毛の有無です。

 

産毛というのは、新しく生えてきた髪の毛のことです。薄毛で悩まれている方の多くは、抜け毛が多いことよりも、産毛がほとんど生えていないことが原因でどんどん髪の毛が少なくなってきているのです。

 

実際にモニターに映った産毛はこんな感じで見えます。

 

 

右斜め上から中央にかけて、短い毛が生えているのがわかりますか?これが薄毛改善にもっとも重要な産毛です。このような産毛が全体的に数多くみられるかどうかが薄毛改善への指標となってきます。

 

なので、肉眼での見た目だけではなく現在の髪の毛の状態がどうなっているのかを、マイクロスコープを用いて細かいところまで確認していきます。

 

 

体全身を検査し体質のチェック

続いて体全身の検査を行い、体質のチェックを行います。

 

マイクロスコープの検査によって、見た目だけではない頭皮の現在の状態は把握できたのですが、その状態を引き起こしているお体の状態、つまり髪の毛が悪い状態になっている原因の体質を検査していきます。

 

具体的に何を検査していくのかというと、頭皮や頭蓋骨の硬さはもちろん、骨盤の歪み、骨盤から脊柱、首にかけての柔軟性、全身の筋緊張状態、内臓疲労、自律神経の乱れなど、項目は様々です。

 

体質というのは本当に様々なことが要因となって悪くなっているので、髪の毛と関係していそうな頭の状態だけではなく、このように色々な体の状態を調べて抜け毛や薄毛の原因を突き止めていく必要があるのです。

 

 

検査結果から体質改善の為の施術方針の提案

 

カウンセリング、マイクロスコープ、体全身の検査から得られた結果から、あなたの髪の毛のお悩みを改善する為にどのように体質改善を行なっていくのか、具体的にお伝えして提案を行います。

 

大前提として、悪くなった体質を改善するのに一回で改善できることはありません。やはり、悪くなった体質をいい状態にして、それを体に定着させていくには何回か治療を繰り返し行う必要があります。

 

まずは得られた検査結果から現状と原因をお伝えし、具体的にどこをどのように施術していくのかをお伝えします。

 

それから改善に必要な通院頻度、期間、回数、料金など、悪くなってしまった体質を改善する為の施術プランをその方の状況に応じて提案していく形になります。

 

当院では強引なクロージング、売り込みなどは一切致しません。ここで行うのはあくまでも提案なので、お話を聞いた上で納得できないのであれば治療をしなくても大丈夫です。

 

提案を聞いた上でその施術方針であれば納得できる、薄毛改善のために体質から改善して昔の髪の毛を取り戻したいと思っていただけたなら、その治療方針に沿って体質改善を行なっていただければ大丈夫です。

 

もしも「いきなり無理矢理入会や、高い回数券を売りつけられそう」などということで、どこか治療院に行くのがおっくうになっているのであれば、ご相談だけでもいいのでお気軽にご来院ください。

 

 

 

体質改善

治療方針の提案を聞いて、「体質から変えて薄毛を改善しよう!」と思い立ったのであれば、体質改善スタートです。

 

まずは最初に提案した通院頻度に従って通院。体質の検査によって判明したあなたの体質が悪くなってしまった原因を整体、内臓調整、頭蓋骨調整などの施術方法を用いて取り除いていき、体質を改善していきます。

また、施術が進んで行くにつれて発見できる体質悪化の原因もあります。その場合は、新たに発見された原因に対して追加して施術を行います。

 

逆に、施術を重ねるにつれてよくなってくる状態もあります。その場合は、よくなっているところは続けて治療する意味はないので、よくなり次第そこは治療しなくなります。

 

このように体質改善をしていくと、経過によって今まで治療していなかったところを治療したり、今まで治療していたところを治療しなくなったりしますが、体質改善とはそのようにして体の悪いところを一つずつ取り除いていきます。

 

なので、コロコロ施術内容が変わったりすることで不安に思われる方がたまにいますが、施術内容が変わるときはその都度説明しますので、ご安心くださいね。

また当院での整体などの手技は痛みがほとんどない優しい整体を行いますので、施術自体、痛みに耐えながら行うような施術ではありませんので、安心してくださいね。

 

通院の仕方

 

具体的に頻度の説明をすると基本的に最初の一ヶ月から一ヶ月半くらいは週に二回の通院頻度がベストです。なぜなら一度悪くなってしまっていた体質を、一気によい状態まで引き上げてあげるためです。

 

そして、悪くなってしまっていた体質がある程度よい状態まで回復する一ヶ月から一ヶ月半以降は週に一回のペースで通院し、体質的によりよい状態を作り、それが体に定着するように施術を重ねていきます。

 

このペースで通院していただければ体質が改善する可能性は高いですが、お仕事や生活リズムなどのせいでどうしてもそれが無理な場合は、提案された通院頻度になるべく近い形で通院することで、体質改善により近づくと考えます。

 

また具体的な体質改善までの施術回数は、基本的には25となります。ごく稀に、頭皮の状態や体質の状態がさほど悪くない方に対しては、10回や15回など通常よりも少ない回数の提案になることもあります。

 

25回というと「そんなにかかるのか・・・」と思われる方も多いと思うのですが、今までの施術経験から、しっかりと体質がよい状態になるために必要な回数が20回となります。

 

なので、先ほどの通院ペースと合わせると回数でいうと25回、トータルの期間でいうと3〜4ヶ月で悪くなってしまった体質をまずは改善していく。

 

そして毎回マイクロスコープ検査で頭皮・産毛の状態を観察したり、少し期間を空けながら写真でも見た目が変化するのか、触った感じがどうかなどを確認したりして、体質改善による髪の毛の変化をチェックしていきます。

 

もちろんこの通院頻度、期間、回数もその人の状態や体質の改善スピードによって変わりますので、一つの目安としてお考えください。

 

繰り返す円形脱毛症を改善したいのなら、まずはご相談ください

 

Kさんのように「円形脱毛症がなかなか治らなくて困っている」「病院の薬で治ってもすぐにまた別のところが脱毛してしまって悩んでいる」という方は多いと思います。

 

なぜ円形脱毛症が治らないのかというと、それは今日お話しした「自己免疫の異常」が根本的な原因だからです。

 

その根本的な原因を解決するためには、まずは体質から改善していく必要があります。

病院のお薬しか試したことがない方や、まだ何も改善のためのケアを行なっていない方、何度も円形脱毛症を繰り返していてもう再発したくない方。

まず体質から改善することで、繰り返す円形脱毛症による薄毛の悩みを根本的に解決してみませんか?

 

お悩みの方は一人で悩まず、まずはお気軽にご相談くださいね。